子宮内膜症の症状
子宮内膜症の症状は、ほとんど症状がない人を含めて個人差が大きいのが特徴ですが、ほぼ共通した症状としては強い月経痛があり、また半数以上の人に月経時の腰痛がみられます。
子宮内膜症をそのまま放置していると、癒着によって月経時以外のときにも痛みが現れ始め、下腹部痛や性交痛、排便痛などが現れる場合もあります。
子宮内膜症の痛みは強いことだけが特徴でなく、月経のたびに痛みが増してくることで、通常時より痛みが強くなっていると感じたら放置せず、早めに受診しましょう。
子宮内膜症の治療方法
子宮内膜症の治療法は大きく分けると、薬物療法と手術療法があります。
妊娠や出産を経験すると、子宮内膜症の症状が軽くなることがよくあり、また閉経すれば月経がなくなるわけですから、病巣は小さくなっていきます。
このようなことから、薬物療法によって妊娠時や閉経時のホルモンの状態にすることで、症状の改善を目指すのがホルモン療法です。
ただし、ホルモン療法だけでは子宮内膜症を根治できない場合が多く、また再発しやすいため、病巣部を手術で摘出しなければ根治は難しいと考えられていますが、妊娠を希望する女性には避けたい方法でもあります。
薬物療法と手術療法には、それぞれメリットとデメリットがあります。
子宮内膜症が不妊の原因となるケースも多いのですが、その一方では子宮内膜症の治療しながら無事に出産をされている方も多いのです。
ご自身の希望と人生設計を明確にした上で、医師と話し合って治療に臨むことが大切です。
子宮内膜症の治療の特徴
治療法 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
薬物療法 | ホルモン療法 薬剤で女性ホルモンの作用を抑える。 最近は低用量ピルがよく使われる。 |
子宮内膜症の進行を止める、または遅らせる効果が期待できる。 症状の軽快。 |
副作用があるため、長期間は使用できない。 低用量ピルは比較的長期間使用可能。 |
対症療法 鎮痛剤で痛みを軽減する。 漢方薬を使うこともある。 |
手軽に使えて、長期間使用可能。 | 病状の進行を止める効果はない。 症状が重い場合は効果が低い。 |
|
手術療法 | 子宮や卵巣を温存する保存的手術と、これらを摘出する根治手術がある。 手術法は開腹手術と腹腔鏡手術があるが、現在、腹腔鏡手術が主流。 |
病巣の状態を把握しやすく、薬物療法では改善できない進行した病状の治療(癒着の剥離)が可能。 | 入院が必要。 腹腔鏡手術には、熟練した技術を要する。 保存的手術では再発の可能性がある。 |