更年期後の健康リスク
更年期が過ぎると卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌はほとんどなくなり、その影響で骨量が減ることが原因の骨粗鬆症や高血圧、脳梗塞などの動脈硬化性の疾患、狭心症や心筋梗塞などの冠動脈疾患のリスクが増してきます。
これは、卵胞ホルモン(エストロゲン)が妊娠や出産のほかに、骨を丈夫にするために骨にカルシウムを取り込んだり、コレステロールに対して血液の脂質環境を改善したり、血管拡張物質を作り出すなどの働きがあるからです。
またその他にも、皮膚の痒み、膣の乾燥や尿もれなどといった症状も出やすくなりますので、日ごろの生活での工夫と改善が必要となってきます。
日常生活での心構え
更年期は自分自身の心身が変化する時期でもあり、家族なと周りの環境なども変わりやすい時期ですから、更年期のストレスだけではないでしょう。
常に気分転換を意識しながら、できるだけ休息をとるようにし、栄養バランスや適度な運動、楽しめる趣味などを生活に取り入れましょう。
更年期には、何事にも積極的に取り組むことができなくなるという症状もありますが、そのことにあまりとらわれず、無理をせずに「手抜きしてもいい」というくらいの意識で、今後の人生をゆっくりと考える好機ととらえて乗り切ってください。
食生活の改善
- バランスよく1日3食、副食から食べて腹八分目を心がける
- 塩分の摂り過ぎを控える
- 塩分摂取は1日に10g未満を心掛けましょう。
更年期になると血中のコレステロールが増加し、肥満になりやすく、高血圧になる人が多くなります。
塩分の摂り過ぎがこの高血圧を発病、悪化させる原因となります。
- 塩分摂取は1日に10g未満を心掛けましょう。
- 食事は家庭で調理する
- 加工食品には手を加えましょう。
- 糖分は35gまで
- 甘いものはほどほどにしましょう。
- コレステロール値は200まで
- 植物繊維を摂る
- 野菜は1日350gを心掛けましょう。
- ビタミンの摂取は食事から
- 牛乳、豆類、緑黄色野菜などからカルシウムを摂る
- アルコールを控えめにする
- 節度ある適度な飲酒を。