銀翹散(ぎんぎょうさん)は、漢方百草園薬局が推奨する医薬品のひとつです。
「銀翹散」は、中国の医学書「温病条弁(うんびょうじょうべん)」に収載されている薬方です。
のどの痛み、口が渇いて水が飲みたくなるといった症状に合います。
かぜの症状が出はじめた時に服用する点では葛根湯と同様ですが、さむけのあるかぜに葛根湯が効くのに対し、のどが痛いタイプに銀翹散は適しています。
「風熱」の邪(原因)が、口や鼻から入って体表や肺などを傷つけると漢方では考えます。
暖かい空気が上に上るように、「風熱」の邪は身体の上部に留まり、鼻が乾燥したりのどに炎症を与えたり、頭痛といった症状が現れます。また熱によって水分も消耗させるので、口が渇いたりもします。
「銀翹散」は、のどや体表の炎症を冷やしながら「風熱」の邪を追い払い、かぜによるのどの痛みに効果を現します。
銀翹散の詳細情報
【商品名】銀翹散エキス顆粒Aクラシエ [90包] – 漢方療法推進会
【効能・効果】
- かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛
 
【分類】第2類医薬品
【容量】90包(1包2.3g)
【販売価格】14,500円(税抜)
【用量・用法】
- 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
 
| 年 齢 | 1回量 | 1日服用回数 | 
| 成人 (15歳以上)  | 
1包 | 3回 | 
| 15才未満7才以上 | 1/2包 | |
| 7才未満5才以上 | 1/4包 | |
| 5才未満 | 服用しないこと | |
- 用法・用量に関連する注意
 
- 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
 
【発売元】クラシエ薬品株式会社
【製造販売元】クラシエ製薬株式会社
成分・分量
成人1日の服用量3包(1包2.3g)中、次の成分を含んでいます。
銀翹散エキス粉末・・・5,900mg
| キンギンカ | 4.26g | レンギョウ | 4.26g | 
| ハッカ | 2.556g | キキョウ | 2.556g | 
| カンゾウ | 2.556g | タンチクヨウ | 0.75g | 
| ケイガイ | 1.704g | タンズシ | 2.136g | 
| ゴボウシ | 2.136g | レイヨウカク | 1.704g | 
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ケイ酸Alを含有する。
<成分に関連する注意>
本剤は天然物(生薬)のエキスを用いていますので、顆粒の色が多少異なることがあります。
また本剤は、生薬精油成分(においのする成分)を含んだエキスを使用しておりますので、漢方特有のにおいがします。
使用上の注意
- してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります。) - 短期間の服用にとどめ、連用はしないでください
 - 相談すること
 - 次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
- 医師の治療を受けている人
 - 妊婦又は妊娠していると思われる人
 - 体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
 - 胃腸の弱い人
 - 高齢者
 - 今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
 - 次の症状のある人
むくみ - 次の診断を受けた人
高血圧、心臓病、腎臓病 
 - 服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
関係部位 症状 皮膚 発疹・発赤、かゆみ 消化器 吐き気、食欲不振、胃部不快感  - まれに下記の重篤な症状が起こることがある。
その場合は直ちに医師の診断を受けてください。 - 5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
 
| 症状の名称 | 症状 | 
| 偽アルドステロン症、ミオパチー | 手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 | 
保管及び取扱い上の注意
- 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい
所に保管してください。 - 小児の手の届かない所に保管してください。
 - 他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わります。) - 使用期限のすぎた商品は服用しないでください。
 - 1包を分割した残りを服用する時は、袋の口を折り返して保管し、2日をすぎた場合には服用しないでください。
 






3か月前から頸椎ヘルニアになり肩関節、腕が痛く痛み止めを飲んでいます
漢方薬で何かありますか。
万田酵素が良いです