免疫とは

私たちの身体の周りには、常に細菌やウイルスやカビなどが存在し、その侵入を防ぎきることはできません。

そして、身体の内部でも老化細胞やガン細胞などが常時発生しており、身体の外と中からの異物を絶え間なく排除しなければなりません。

身体を狙う異物

このような異物を排除する機能を「免疫(めんえき)」と言い、外からの異物の侵入を阻止する仕組みと、身体の内部に侵入した異物や体内で発生した異物を排除する仕組みがあります。

体内の免疫機能では、白血球の1種である細胞のマクロファージが身体の内部に侵入した異物を発見すると、その異物を排除すべきかどうかを判断します。

そして、マクロファージが排除できる異物は排除しながら、同時に他の「免疫システム」に排除のシグナルを出します。

すると、そのシグナルによって免疫細胞のT細胞やB細胞、免疫グロブリンなどが総動員されます。

マクロファージの働き

ガン免疫とは

このような免疫システムはガン細胞に対しても機能しており、主にNK細胞(ナチュラルキラー細胞)とキラーT細胞がガン細胞を攻撃し排除する働きを担い、「ガン免疫」といわれています。

ガン細胞を死滅・排除する免疫

ガン免疫はガンが発症してから働くのではなく、私たちの身体が日々さらされている微量放射線や多種多様な発ガン物質、精神的なストレスや慢性的な疲労などによって、毎日数千個発生しているといわれるガン細胞を常時攻撃し排除しているのです。

ですから、ガンを発症するということは、ガン免疫が低下していると考えられます。

『ガン免疫』が活発だと

ガン免疫が正常であればガンを発症することはありませんが、加齢や遺伝的な要因がガン免疫低下の大きな原因と考えられています。

加齢による一般的な老化などによってガン免疫が多少低下したような場合には、ガンは発生しますが「おとなしいガン」にとどまる範囲にコントロールされます。

しかし、ガン免疫の低下が著しい場合には、「悪性のガン」になるリスクが高くなり、ガン細胞が無制限に増え始めて転移も起こし最悪の状態となるのです。

このように、ガン免疫の状態によって「おとなしいガン」でとどまるのか「悪性のガン」になってしまうのかが左右されると考えられています。